
ローソファーを選ぶメリット
有名家具店やおしゃれで人気があるブロガーやインスタグラマーのSNSでも最近よく見られるローソファー、字の通り低いソファーです。このローソファー、なぜ需要があるのかというと部屋の視界を邪魔しない高さに収まっているので、部屋が広く見えるという視覚効果があるのです。 さらに、床に近いために安心感を与えてくれます。また、日本ならではですが和室にもマッチするのです。脚があるソファーだと畳がへこんでしまったり、テーブルと高さが合わなかったりするという問題がクリアされます。 そして、何といってもおしゃれで値段は安価なものは一万円未満でもたくさんあり、自分の好みと予算にあったローソファーが簡単に見つけられるほど種類が豊富です。
デメリットもあります
このローソファー、実は背もたれが低くてゆったりできないです。安心感を与えてくれると前述しましたが、精神的な面では安心感を与えるのですが、身体的にゆったりリラックスできるかというとそうではありません。 イメージしてみてください。ローソファーは座面が床に近いために足は前に伸ばすか、横に折り曲げたりあるいは座面に正座するかになります。その上に背もたれが低いとなると、体のバランスを保つのが難しくなりますね。足を曲げたり正座すれば、ソファーに座っているのに足が痺れてしまいます。体育座りという手もありますが、正座も一緒でなんだかソファーの座り方としては違いますよね。 これではごろ寝専用ソファーになりそうです。ひじ掛けを枕代わりにして、せっかくのおしゃれなソファーがゆったり座れないのは残念ですね。
ロータイプのフロアソファーは、ローテーブルにもこたつにも合わせられるので1年中大活躍の優れものです。